145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2020-03-23 令和 2年予算特別委員会( 3月23日)

でございますので、今後引き続き国、府等の状況を注視してまいりたいと考えておりますし、基本的には窓口については、全国で示されております、経済産業省のほうで示されております1,050か所の相談箇所京都府内でも様々ございますが、一番近いところでいいますと、商工会議所であり、金融機関もそうなわけですけども、そういうところのご相談をいただくというのが基本という形になっておりますけども、市役所のほうでも、こういう認定等

京丹後市議会 2019-12-11 令和元年第 5回定例会(12月定例会)(第3日12月11日)

2009年に農地法改正前は、農地権利認定等に関する権利取得後の下限面積要件は、国では50アールというふうになっていました。それが、都道府県知事、農林水産省で定める基準に従い、都道府県の区域の一部について面積を定め公示することによって、下限面積の緩和ができるというふうになっています。京丹後市における現在の下限面積要件についてはどのようになっているのか、お伺いします。

長岡京市議会 2019-11-01 令和元年議会運営委員会(11月 1日)

議案につきましては、農業委員会の任命に関する議会の同意を求めるものが1件、指定管理者指定が1件、市道認定等が2件、条例の一部改正6件、補正予算2件でございます。なお、人事院勧告に伴います給与改定関係条例改正や、給与改定に連動した補正予算議案につきましては、法改正に伴い、追加させていただく場合がございます。その場合にはなにとぞよろしく御理解賜りますようお願いいたします。  

城陽市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第5号 9月26日)

位置指定道路は4メートル以上の幅員で、排水施設があり、舗装もされていますが、市道認定等に必要な転回広場がなく、行きどまりということで、市道認定はできずに私道のままになっております。  そこで、このような道路市道認定されると市の維持管理ができると思いますけども、何か方法はないでしょうか。 ○熊谷佐和美議長  森島部長。 ○森島正泰都市整備部長  位置指定道路管理についてご答弁申し上げます。  

八幡市議会 2019-09-20 令和元年9月20日文教厚生常任委員会−09月20日-01号

次に、民間園事務量増加に対する配慮としましては、新たな認定等が創設されたことにより今後も事務負担をおかけすることになりますが、法令の範囲内で事務を簡略して事務フローを作成するなどして、可能な限り負担軽減に努めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○横山博 委員長  山本委員

舞鶴市議会 2019-09-18 09月18日-04号

また、そのような患者については、避難行動支援者として把握する必要がありますが、難病小児慢性疾患小児慢性特定疾患患者については、その支給認定等、事務を所管するのが京都府であるため、市で対象者の正確な把握が困難である実情がありました。 しかし、このほど、国の通知で当該患者の情報については、避難行動支援者名簿作成の目的に限り提供が可能とされたところであります。

長岡京市議会 2019-03-12 平成31年予算審査常任委員会第3分科会( 3月12日)

藤田高齢介護課長老人福祉センター所長兼あったかふれあいセンター館長  これにつきましても、ふたば苑で実施しておりますが、先ほどとの違いは、このデイサービス事業一般介護予防ですので、認定等受けておられない方のデイサービスになります。 ○住田初恵委員  これは何人くらい。 ○藤田高齢介護課長老人福祉センター所長兼あったかふれあいセンター館長  1月現在で、49名の方が登録されておられます。

向日市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第4号12月10日)

同等以上の能力を有すると認められる者であること」や、職歴要件として、「日本において従事しようとする業務と同種の業務外国において従事した経験があること」、すなわち、「外国における高齢者若しくは障害者介護施設又は居宅において、高齢者又は障害者日常生活上の世話機能訓練又は療養上の世話等に従事した経験を有する者」、「外国における看護課程を修了した者又は看護師資格を有する者」、「外国政府による介護士認定等

八幡市議会 2018-09-20 平成30年9月20日文教厚生常任委員会-09月20日-01号

その150人程度子どもたちをきちんと受け入れられるための施設を整備する必要があるかと思うんですけれども、認定こども園の設置につきましては、京都認定こども園認定等要件等に関する条例に基づきまして、必要な基準を満たさない限り認可を得られませんので、園舎などの設計に当たりましては、必要な基準を満たすように取り組んでまいりたいと考えております。 ○小北幸博 委員長  亀田委員

城陽市議会 2018-09-11 平成30年福祉常任委員会( 9月11日)

1つは、要介護認定等、新規認定をするときにどのような基準で行ってますか。特に認知症程度身体的特性をどのように判断されておられますか。  もう一つは、通所型サービスはいろいろなそれぞれの施設機能訓練をされてると思うんですけど、この機能訓練をそれぞれのサービスを行ってるところは、データとして蓄積される状態になってますか。以上、2点お願いします。

京丹後市議会 2018-06-12 平成30年産業建設常任委員会( 6月12日)

この種子生産圃場認定等とかあるのですが、この要領の第3条ですかね。 ○(平林委員長) 課長。 ○(西村農業振興課長) 京都府が主体でするところはそうですし、民間がする部分も当然ながら出てきますので、それは民間京都府に申請するのです。この圃場原種圃場としてください、この圃場原原種圃場としてください、それを京都府が認可すればそこでつくることができます。 ○(平林委員長) 平井委員